06月13日 詩etc.
今日、国語で短歌の授業しました。その際、生徒さんから"先生の好きなのは?"と聞かれ、、、まず思い浮かぶのが、山上憶良。 "銀(しろがね)も金(くがね)も玉も何せむに~"詩では、ブッセ・上野敏訳、"山のあなた"。ちょっと共通する所が少ない2つですが、私のお気に入りです。 どちらも、教科書等…
今日、国語で短歌の授業しました。その際、生徒さんから"先生の好きなのは?"と聞かれ、、、まず思い浮かぶのが、山上憶良。 "銀(しろがね)も金(くがね)も玉も何せむに~"詩では、ブッセ・上野敏訳、"山のあなた"。ちょっと共通する所が少ない2つですが、私のお気に入りです。 どちらも、教科書等…
数学では2次方程式を、その問題に適した解き方を探して解く練習をしました。 とにかくシンプルに解けるように心掛けたいです。生物では、細胞分裂や個体の成り立ち、動物の器官や組織について勉強しました。 分裂周期や器官、組織の役割など、しっかり頭に入れたいです。
小論は、展開パターンをしっかりまとめられるようになれば、言葉も次ぎ次ぎ出てきそうで、少し楽しくなってきそうな気がしてきました。数学は、計算問題の少しのミス(+、-、2乗)をしないように気を付けたいです。