脳は、思った以上に働いてると知った。
使うことも、休ませることも大事。
使いすぎも、休ませすぎも問題。
これが、学習にも活きたらいいな。先生、出雲のお土産ありがとう。
今日は漢文を読みました。
あと、数学は期待値。
復習も頑張ります。
言葉にして伝えるのは簡単だが、
文章にするときれいにまとめるのが難しいと思いました。
知らないことのほうが多い。
だから、いつまでも勉強を続けなければならない。
それと記憶を上手に出し入れできるようにもならないと。
先生、勉強を教えてくれてありがとう。
本日27日(金)より、8月の高認試験(H24年度第一回高卒認定試験)の願書の出願が始まりました!
受験予定の皆さん、準備はいかがですか?締め切りは、5月16日(水) 消印有効 です。願書の記入・出願は、余裕を持って行いましょう\(^^)/
忘れる仕組みを解明することができたら、
覚える仕組みもわかるかな?
数学 3次式の因数分解
新しい公式が出てきて、頭フル回転。
余裕で解けるようにしたい。理総 地学
地球にあるプレートの活動や影響の話。
地震の仕組みも理解出来た。
あらゆる情報をキャッチできるように
心を澄まして生きようと思う。
普段、文章を書くことがないので、
人が書いた文章(新聞とか)をできるだけ毎日みたり、
漢字を覚えるために字を書くことを意識します。
パソコンに頼らない!
学ぶってたのしい。
わからなかったことが、わかるようになるのだから。