Twitterセミナー開催
ネットファン山内氏による Twitterセミナーを開催いたします。
2月25日(木)14時~15時半。場所は、PMA Club の自習室。
参加希望の方は、PMA Club (info@oma-club.com)までご連絡を。
ネットファン山内氏による Twitterセミナーを開催いたします。
2月25日(木)14時~15時半。場所は、PMA Club の自習室。
参加希望の方は、PMA Club (info@oma-club.com)までご連絡を。
最近、外国に行ったことで価値観が大きく変わり、人生のリ・スタートをきったという話を聞きました。
他者との出会いは、人を成長させてくれるきっかけの一つだと思います。
『他者』とは、自分とは違うルールを持ち、相容れることができず、しかしそれでも共存しなければならない存在です。
私も、10代の3年間をアメリカで過ごしました。
子供ながらにいろんな文化の一端に触れ、多くを感じることができたように思います。
日本人だって、本当はみんな他者なのですが、日本は文化的に?新しいネーミングをすることで、他者を排除してしまいます。
まるで、共存する必要のない存在であるかのように。
その結果、ますます他者、どころか単に他人との関係を構築することが苦手な人が増えているように思います。
自分と違う価値観を認め、互いを理解しようとすることは、結構エネルギーが要ることだと思います。
だけど、だから楽しいことなんじゃないかと、私は思います。
外国に行かないと、そういった出会いはないのでしょうか?
誰もが海外に気軽に行けるわけじゃありません。
自分の意識をちょこっと変えるだけで、他者との出会いはあるんじゃないかなぁ。
今まで付き合いのなかったタイプの人とも絡んだり、ちょっと行動範囲を広げてみる。
いや、周りをよく見てみるだけでも、新しい気付き、出会いはあるんだと思います。
私がPMA Club で、生徒となるみなさんに伝えていきたいのは、問題の解き方だけではありません。
なぜなら、例えば数学なんて、パーセントの計算くらいまでしか日常で必要なことはないでしょう。
国語だって、(多少恥ずかしい思いはしても)困ることは少ないと思います。
では、何の為に勉強するのか。
いろんな意義があるとは思いますが、
一番は、バターンを見付け、それを応用していく力を養う為だと思っています。
究極は新しいパターンを創りだす力。
この力は勉強だけに留まらず、楽しく生きていく為にきっと役立つ力だと思います。
より楽しく・実りある時間を過ごす為に役立つことを、伝えていきたい。
高認取得や大学進学は、最初の目標であってゴールではありません。
みなさんにとっての“リ・スタート”、
その最初のきっかけになれることを願い、
一緒に頑張っていきたいと考えています。